2024年06月24日

梅雨だる対策には 「打ちっぱなしで汗」

梅雨だる対策には 「打ちっぱなしで汗」

一気に梅雨入りし、夏バテに先行して梅雨時に怠くなる=梅雨だるがテレビでも言われてました。
最初聞いたときには「つゆだく(牛丼屋)かよ」と思いました。

梅雨時の問題は大きく言って湿度と気圧。低気圧と高湿度です。
低気圧は代謝を悪くし、更に交感神経の高まりを抑えます。高湿度は穏やかな発汗を妨げ、熱を体内に籠もらせます。つまり、やる気は出ないし、動くとベタベタして鬱陶しい。だから、動きたくない、動かなくて水分ばかり取っていればだるさマシマシです。
オススメはゴルフの練習場、あるいはバッティングセンター。どちらもいわゆる打ちっぱなし。
共通点は「肩」の運動量が多いこと。みなさんランニングやウオーキングで足腰のことは気にしていても、意外におろそかになる肩の反復運動。ここで気合を入れて打ち始めると、20球も打つ頃にはだんだんその気になって、大汗かいて、いつの間にか肩から首のコリもとれます。
大切なのは、大汗かいたらすぐに着替えて、体についた汗をエアコンで乾かさないこと。これ、重要です。


豊田市内では貴重なバッティングセンター「ホームランバッティングセンター」がホンダ薬局から徒歩10分ほどの所にあります。イオンスタイル豊田から信号一つ。お買い物ついでにスッキリしては如何でしょう。


タグ :夏バテ

同じカテゴリー(健康)の記事
 鼻呼吸とチュッパチャプス (2025-03-04 13:02)
 ロウバイの香り (2025-02-16 12:34)
 冷えはお腹に溜まるから、漢方薬 (2025-02-12 19:09)
 「しもやけ対策」雪が降るとしもやけ増える (2025-02-07 14:11)
 吸うのも吐くのも鼻呼吸 (2025-01-16 12:33)
 食べ物も衣替えしましょう (2024-10-06 09:01)
 やさしい腸活【15】腸内細菌2家族で鍋で共有 (2024-09-14 18:32)
 免疫力とは血液力【1】 (2024-09-10 16:26)
 やさしい腸活【13】食物繊維12 理想のウ◯チ (2024-09-01 22:57)
 やさしい腸活【12】食物繊維11 大腸 (2024-08-28 23:21)

Posted by 豊田一番街ホンダ at 14:08│Comments(0)健康夏バテ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨だる対策には 「打ちっぱなしで汗」
    コメント(0)